忍者ブログ
カーモデル&ケンメリサイト『NostalgicMemory』管理人Takuがあることないこと書き散らす隔離部屋(←マテや) ・・・こんなボケまくりなブログです
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
さて、今週末23(土)、24(日)で北海道のモデラーの祭典、北海道モデラーズエキシビジョンがございます。
公式サイトはこちらから→http://www.geocities.jp/nf05hme/

参加される皆さま方におかれましては参加準備のための追い込みの最中かと思います。

そんな中・・・
当サイトは今回は参加しませんので(←ちょっと待て!!)


というのも理由がありまして、お盆の翌週だとど~しても休みが取れないんですよねぇ・・・。

元々は秋口の開催だったんですけども、5~6年くらい前からかなぁ・・・もっと前からかもしれませんけれど、お盆の翌週に移動になりまして、ずっとその日程に固定状態で車屋稼業の場合お盆開けに故障ということがわりと多く、仕事が混雑するので到底休み取れる状況でもなく、最初のその日程になった年に見事に却下くらいまして。

昨年こそお盆の前週だったので無事土曜休み取れたのですが、それ以外はずっと日曜のみの参加、しかも土曜の晩に急いで準備、ロクに寝る時間もなく早朝出発だった物だから、当日会場にいても眠いは疲れて頭回らんわ・・・

おまけに帰りは夜遅くだから運転するのも気力尽きてる物だからマジであぶない、というか一昨年それで運転中に危うく居眠りしかけたときはホント、そこまで無理する必要あるのかと、翌日疲れを引きずって仕事しながら考えてまして。

運営サイドとしてもどうしてもその日程でしか会場確保できない状況のようですし、さりとてこちらとしても、移動の時間に追われ、会場にいても疲れて楽しめない上に事故のリスクを負ってまで無理して参加する事もないやね、という結論に到りました。

ですので、もし参加なり見に行かれる方が居りましたらこの場をお借りしてお詫びいたします。

ただ、それではいつも御世話になっております札幌モデルカーオフミーティングの皆様方のも申し訳ないですので、コラボテーマの『オープンカー』を題材に数台主点させて頂きますので、本年度はこれにてご勘弁を・・・。
PR
いやいや、ここしばらく音沙汰なしでご覧頂いてる皆様方には申し訳ありませんです。

GW過ぎてからというもの、公のほうでは本来の仕事がひっきりなしで、車検もさることながらエアコン故障の診断が立て続けだったりクラッチ擦り切れてのオーバーホールだったりトランスミッションのオイル漏れだったりとか何気に内容の濃すぎる仕事ばっかりで、しかもエンジン壊れてリビルドエンジン発注したら待てど暮らせど来やしない。

しばらく経っても音沙汰なしでしびれも切れますわと連絡取ったら発送したと言う話。
なんだけどそれでもこないんで仲介の部品商を通じ直接業者に連絡してどうなってると問えば実際は部品足りなく届かないのでまだ出来ていないという話・・・

もう話にならないので他の業者に切り替えてくれとようやく来たのは1月も経ってから・・・。

温和なうちの社長もそりゃ怒りますわ。


それ以外にも・・・ってそれはPlease Wait、直訳するとちょっと待って、だと思うんですが、合ってるか知らん。(←マテや)
ここでComming Soonと書かない時点で英会話赤点です。
まあ乞うご期待といえるモンでもございませんし。

私のほうではというと6月にツイッターがアカウントが勝手に消されてその対応に時間を取られるわ、結局運営もロクに対応してくれない物だからもうやってられんと。かといってLINEは問題だらけだからやりたくないし、みんカラとかFBとか(の個人タイムライン)他の方に移行したれとほったらかして2週間経ってから何の前触れも連絡もなしにツイッターからお勧めの投稿のメッセージ。
アカウント復活させたならそっちのメール、というか詫びの一つも出せや!!

とまあ頭にきて今じゃすっかりそっちはほったらかしてる体たらく。

その一方で6月半ばと8月のお盆の直前に立て続けに車つながりの友人が急逝してしまい、悲しみにくれておりました・・・。

その経緯はまあみんカラに書いた次第ですのでそちらをご覧ください。

共に心不全だったとか。
御二方とも私よりも若かったのにねぇ・・・。

特に6月に亡くなった友人は一緒に青森は黒石の車イベント『クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ』に一緒に参加していた方だけに、当日は親しくしていた方々へのご報告を兼ねての追悼参加、みたいな形になりました。



それ以外は特に特筆する事もなく、というか北海道のモデラーの方々のお祭りが近いですが・・・それは別口にて。
ということで続きはウェブで!!(←ここもウェブだっつーの!!)




ホント、ここしばらくの忙しさに収集つかず、サイトの記事編集どころでない状況でまことに申し訳ありません。

で、年に一度の札幌モデルカーOFFミーティングの集まり、と言うか例会、というかOFF会なんですが(←そのまんまやん)6月29日(日)午後6時から9時までの間、手稲区民セ
ンター (手稲区役所内)(札幌市手稲区前田1条11丁目)で行われますので参加いたします。

今回はHMEにつきましては日程上参加を見合わせる予定ですので・・・ってだからお盆の翌週は休み開けは忙しいんで休みたくても取れないんですけど!!

一昨年無理して日帰り強行軍かました時なんか開催中つかれるは眠いは帰り居眠り運転しそうになってこらあぶないわと・・・。

年には勝てません。

と言う事から実質的に今回の集まりが札幌で唯一の出展になりそうですのでご都合のよろしければぜひ参加していただければ、と思います。
『オートモデラーの集いin横浜2014』レポートの完結編になります。

※管理人追記
各製作者様のウェブサイトやブログへのテキストリンクが反映されておりませんでしたので修整いたしました。

ご紹介しました各サイト/ブログ管理人の皆様ならびにご閲覧の皆様に不快な思いをさせてしまいましたことをお詫びいたします。
(2014年2月14日午後8時50分修整)


ここでは私が琴線に触れたのと、何とかまともに取ることができた画像を一挙に掲載いたします。

こちらに掲載しております作者の方々には掲載の了承を得ておりませんが、基本的に入場無料のイベントでのリポートであり、オープンに開かれた場での展示、という趣旨を考えての掲載ではありますが、もし掲載されることに不都合がございましたら、早急に対処いたしますのでメールにてご一報いただければと存じます。メールにつきましてはこちらまでどうぞ。(クリックするとメールフォームが現れます)

また、ブログやサイトをお持ちの方でウチの作品だと言う方が居りました追記と言う形になりますがらご紹介致しますのでコメント欄にいただけましたら対応させて頂きますのでお気軽にどうぞ♪

注意事項として、
このレポートに掲載されている作品に関する著作権は

私Taku個人ではなく、それぞれの製作者、及び所属サークルの方々に帰属しています。

そのため、当管理人はもとより製作者の方々の許可なく他のサイト、並びに雑誌媒体などへの商業目的での無断転載は、いかなる理由があろうと禁止とさせて頂きます。

また、掲載の要望にもお答えできませんのでご了承願います。

但し、掲載されました作品の製作者本人、及び所属するサークルの関係者間
(その場合は当事者同士話し合いの上で行ってください。)のサイトでの使用はその限りではありません。

当管理人への連絡の有無も問いませんがご一報いただけると幸いです。
(加工前の画像を提供させて頂く、と言うこともできるかとおもいますので)

また、間違いなどの指摘などありましたら早急に対処させていただきますので、コメント欄に記載いただくか、メールにてご一報いただければと存じます。
メールにつきましては
こちらまでどうぞ。(クリックするとメールフォームが現れます)

製作いたしました方々の誠意を踏みにじるような真似をする方は当店(当サイト)に来る方にいないと信じております。

ということで・・・


旧年は閉じまして残念です(←マテや)

ってもう1月終わるっつーの!!(←ツッコむ所が違います)

さて、ロクにご挨拶もせずに申し訳ありません。

実は年明けからちょっと急に予定が出来たと言うか行きたいと思ったイベントに参加できそうになったことからその準備と製作に明け暮れて・・・まあ半分しか出来ませんでしたけど。

一体何台作ってんだ、と言うか何台持ってくつもりだと。

ってどこに行くのかというと、もうお察しの方もおいでのことと思いますが、

第2回オートモデラーの集いin横浜
日時:2014年2月1日
場所:日産自動車横浜工場ゲストホール内
   日産エンジンミュージアム
主催:日産テクノモデラーズクラブ
協力:S.E.M.湘南モデルカー愛好会

こちらに参加いたします。

で、何だってまた突然、と言うか何も言わんかったのと言いますと・・・
不確定要素が多かったからに他ならず、まず仕事の状況によって忙しくなったら無理なこともさることながら、最大の難点は交通手段。
冬季と言うことからと言うのもありますが、JR北海道、最近不祥事続きなので運休となったらそれで終わりなだけに・・・。

そのためこの記事も事前に書いておいて移動が問題なくできた時点で掲載と言う形をとっておりました。

そりゃあ参加するといっておいて当日行かなかったら(正確には行けなかった、ですけどもねぇ)口だけかと言われるのもシャクだし、それだったら当日いきなり参加してサプライズかました方が面白そうでしたし~♪

と言うことですので初のオートモデラーの集い、参加される方が居りましたら黒のロングコートきて(会場の気温が熱かったら脱ぎますけど)法事の帰りかはたまたこれから葬式にでも行くんか?と突っ込まれそうなモノトーンな服装のアホが居りましたら多分それが私です。
(他似同じ格好の方がいましたら先に謝っておきます・・・)

もう準備の方に追われっぱなしでしたのでお品書きの方も今回は当日のお楽しみで一つ・・・。

と言う事で会場にいらっしゃる方々、お会いできましたら幸いです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/02 Full sleeve polo t shirts]
[03/08 Taku(店主、つまり管理人)]
[03/06 MASAKICHI]
[09/10 Taku(店主、つまり管理人)]
[09/06 ゆきかぜ]
最新TB
プロフィール
HN:
Taku
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
車のプラモ作りとケンメリ4発の趣味に明け暮れるいい年のオッサン。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]