カーモデル&ケンメリサイト『NostalgicMemory』管理人Takuがあることないこと書き散らす隔離部屋(←マテや)
・・・こんなボケまくりなブログです
さて、先週お休みいただいてしまい申し訳ありませんなこのコラード製作記。
気を取り直して、と言っても先週分で本来掲載するはずでした作業になりますが掲載いたします。
なんとかかんとか本塗りにまで持ち込んだわけですが・・・。
気を取り直して、と言っても先週分で本来掲載するはずでした作業になりますが掲載いたします。
なんとかかんとか本塗りにまで持ち込んだわけですが・・・。
まずは当然ながらマスキング。
今回もまた同じようにブラック部分をマスキングして塗装することに相成ります。
窓枠塗んのめんどくさいし。(←マテや)

特に気を使ったのがルーフラインに走るレインモール。
ここはキットの形状では実車に似ていないので修正したんですが・・・。
それ記事にすんの忘れたぁぁぁ~(←アホ)
いや順番変わりますけど追ってご紹介いたします、ハイ。
この部分は加工した部分、2重の段差になるのでマスキングテープでの追従は難しいと判断。
そのためこの部分は使い古しのアルミ箔を貼り付けています。
ここは先月のモデルカーズにて敬愛する『sakachew』さんが製作されました928Sにて使われているアイディアですのでご存知の方もいらっしゃるかと。

そしてリアウイングは逆向きにさしています。
このほうが塗りやすいからですので。

今回このG60のボディカラーはシルバーにしました。
いや、この年代のは赤、黒、そして中途で銀が追加されて3色が日本仕様の設定ボディカラー。
で赤はVR6にしましたし、そのまま黒でも良いんじゃね?と言われそうですけどキットの構成上と実車のほうでちとばかし問題があって見送らざるを得ない理由がありまして・・・
それに個人的にこのコラードってシルバーのほうが印象強いんですよ。
そんなわけで迷わずこの色にした次第ですが実は一番苦手な色だったり。
まあこの前作った500Eと300SLロードスターで何とかなったんで大丈夫でしょうと思いまして・・・。
そうしてGSIクレオスのNo8シルバー、それも近年改良された新しいほうを吹いてスーパークリアーⅢをかけたまでは良かったんですが・・・。

ヒビ割れとるし・・・orz

こんな感じで全体的にクラックが入っている始末。
シルバーを薄く吹きすぎたか。
まあヒビといってもペーパーかければ消える段差なんでまあもう一度塗れば・・・
ってリアスポイラーが・・・

割れてるよ------!!!!!

もうこれで5回目ですよ、ここ割れたの。(←そんなにやっとるんかい!!)
まぁ直せばいいんですけどね。
これで来週のネタができたし・・・ってこんなネタはいらんがなぁ~
というわけで来週はこの辺のリカバリーをお送りします。
今回もまた同じようにブラック部分をマスキングして塗装することに相成ります。
窓枠塗んのめんどくさいし。(←マテや)
特に気を使ったのがルーフラインに走るレインモール。
ここはキットの形状では実車に似ていないので修正したんですが・・・。
それ記事にすんの忘れたぁぁぁ~(←アホ)
いや順番変わりますけど追ってご紹介いたします、ハイ。
この部分は加工した部分、2重の段差になるのでマスキングテープでの追従は難しいと判断。
そのためこの部分は使い古しのアルミ箔を貼り付けています。
ここは先月のモデルカーズにて敬愛する『sakachew』さんが製作されました928Sにて使われているアイディアですのでご存知の方もいらっしゃるかと。
そしてリアウイングは逆向きにさしています。
このほうが塗りやすいからですので。
今回このG60のボディカラーはシルバーにしました。
いや、この年代のは赤、黒、そして中途で銀が追加されて3色が日本仕様の設定ボディカラー。
で赤はVR6にしましたし、そのまま黒でも良いんじゃね?と言われそうですけどキットの構成上と実車のほうでちとばかし問題があって見送らざるを得ない理由がありまして・・・
それに個人的にこのコラードってシルバーのほうが印象強いんですよ。
そんなわけで迷わずこの色にした次第ですが実は一番苦手な色だったり。
まあこの前作った500Eと300SLロードスターで何とかなったんで大丈夫でしょうと思いまして・・・。
そうしてGSIクレオスのNo8シルバー、それも近年改良された新しいほうを吹いてスーパークリアーⅢをかけたまでは良かったんですが・・・。
ヒビ割れとるし・・・orz
こんな感じで全体的にクラックが入っている始末。
シルバーを薄く吹きすぎたか。
まあヒビといってもペーパーかければ消える段差なんでまあもう一度塗れば・・・
ってリアスポイラーが・・・
割れてるよ------!!!!!
もうこれで5回目ですよ、ここ割れたの。(←そんなにやっとるんかい!!)
まぁ直せばいいんですけどね。
これで来週のネタができたし・・・ってこんなネタはいらんがなぁ~
というわけで来週はこの辺のリカバリーをお送りします。
PR
この記事にコメントする
リンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/02 Full sleeve polo t shirts]
[03/08 Taku(店主、つまり管理人)]
[03/06 MASAKICHI]
[09/10 Taku(店主、つまり管理人)]
[09/06 ゆきかぜ]
最新記事
(03/28)
(03/26)
(03/25)
(03/25)
(03/24)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(05/20)
(05/22)
P R
アクセス解析