カーモデル&ケンメリサイト『NostalgicMemory』管理人Takuがあることないこと書き散らす隔離部屋(←マテや)
・・・こんなボケまくりなブログです
86も展示会もそっちのけ(←マテや)ですいません。
いや、その展示会にてまったく予期せぬスペシャルゲストの方がお見えになられまして・・・
事の発端は3日土曜の夕方のこと、オートモデラーの集いin名古屋用に作っていたモノの塗装がトッ散らかって泣きながらペーパーをかけていたときのこと、見学されていたさる紳士な方から声をかけられたのがきっかけだった・・・。
さる紳士『ああ、すみません、塗装のことでお話を伺いたいのですが・・・』
内容は初めてウレタンクリアーをかけて失敗したとのことがきっかけで、そこからカーモデルを出戻りで、しかもフルスクラッチで70年代のマイナーなスーパーカーを作ってそしてレジンキットを起しているとのことで今はディノ308GT4を作られているとのこと・・・。
その会話を聞いて記憶の引き出しを引っ掻き回す・・・
それらのキーワードで思い出したのはつい最近86の資料探しにググッて偶然見つけたさるブログ。
もしかしてと質問を投げかけましたよ。(余りのサプライズだったんで内容うろ覚え、なんで記憶に食い違いあるかもしれませんがこんな感じで)
Takuちん『もしかしてAE86型カローラレビンの3ドアにお乗りですか?』
さる紳士『はい。』
Takuちん『最近ブログはじめられませんでした?』
さる紳士『はい。』
Takuちん『もしかして・・・ニーミーの86とやっちまった車模型工房の『ニーミー』様では?』
さる紳士ことニーミーさま『あ、ご存知でしたか?』
Takuちん『申し遅れました、Motor Factoru Nostalgic MemoryのTakuと申します』
はい。
こんな流れでお近づきになれるとは・・・
実はつい最近、応急処置で何とかボロPCをだましだまし使いつつ、偶然検索して見つけたブログで、フェラーリDino308GT4を製作されてるブログを見つけ、
はて、308なんて出てたっけか?
1/43か?
とおもいきや1/24で・・・
しかもフルスクラッチ・・・
しかもよくよく読み進めたら函館の人ですかい!!
いろんな意味でびっくりしましたよ。
まさか地元でここまですごい方がいるなんて・・・ねぇ。
で、実を言うと展示会にはぜひとも来ていただきたのかったものの、気づいたタイミング的にいえば初書き込みに近く、何度かやり取りして、ならともかく、いきなり展示会にお誘いと言うのもそれ目的な宣伝書き込みになりかねずそれも失礼すぎな上に、そもそもパソコンおかしくなって、代替えでばたついて書き込み所の話でなかっただけに…。
なんでも展示会としての存在は以前から存じていたものの、仕事の都合上なかなか都合が取れず、今回たまたま余裕が出来他の出見に来られたとのこと・・・。
というわけで改めましてご紹介いたします
『ニーミー』さまの運営されていますブログ
ニーミーの86とやっちまった車模型工房
前述のように1/24のマイナーな(←失礼!!)70年代のスーパーカーをフルスクラッチで原型を作りレジンキット化、そして製作工程を掲載されており、キット原型およびキット化をパートナーの『TAKA』様がおこないキットフォームを『ニーミー』さまが製作すると言うスタンスで、キットもさることながら作品もとにかくすさまじい完成度・・・
せっかくお近づきになれましたのでリンクさせて頂く次第で、サイト側のほうの更新は今しばらくお待ちいただくとして(サイトの更新についてはデータをサルベージして作り直さなければならずどうしても時間がかかるので)暫定ながら、こちらのブログ上にて先行してリンクさせていただきましたのでぜひともご覧になって、超絶な作品群にノックアウトされてください。(揶揄ではなくマジで)
いや、好きな車でキットがないからとキットまで起すというのはその為にMODERAまで買ったClearblue2の『マチウリ』さんもそうだけど、完全ハンドメイドで行ったこちらも相当すごいですわ・・・。
とりあえずこれから勤務と言うことでその場はお帰りになられたのですが帰り際・・・
ニーミーさま『せっかくですので明日作品と原型、お持ちします。』
ええんですかぁぁぁぁぁぁ?!
いや、その展示会にてまったく予期せぬスペシャルゲストの方がお見えになられまして・・・
事の発端は3日土曜の夕方のこと、オートモデラーの集いin名古屋用に作っていたモノの塗装がトッ散らかって泣きながらペーパーをかけていたときのこと、見学されていたさる紳士な方から声をかけられたのがきっかけだった・・・。
さる紳士『ああ、すみません、塗装のことでお話を伺いたいのですが・・・』
内容は初めてウレタンクリアーをかけて失敗したとのことがきっかけで、そこからカーモデルを出戻りで、しかもフルスクラッチで70年代のマイナーなスーパーカーを作ってそしてレジンキットを起しているとのことで今はディノ308GT4を作られているとのこと・・・。
その会話を聞いて記憶の引き出しを引っ掻き回す・・・
それらのキーワードで思い出したのはつい最近86の資料探しにググッて偶然見つけたさるブログ。
もしかしてと質問を投げかけましたよ。(余りのサプライズだったんで内容うろ覚え、なんで記憶に食い違いあるかもしれませんがこんな感じで)
Takuちん『もしかしてAE86型カローラレビンの3ドアにお乗りですか?』
さる紳士『はい。』
Takuちん『最近ブログはじめられませんでした?』
さる紳士『はい。』
Takuちん『もしかして・・・ニーミーの86とやっちまった車模型工房の『ニーミー』様では?』
さる紳士ことニーミーさま『あ、ご存知でしたか?』
Takuちん『申し遅れました、Motor Factoru Nostalgic MemoryのTakuと申します』
はい。
こんな流れでお近づきになれるとは・・・
実はつい最近、応急処置で何とかボロPCをだましだまし使いつつ、偶然検索して見つけたブログで、フェラーリDino308GT4を製作されてるブログを見つけ、
はて、308なんて出てたっけか?
1/43か?
とおもいきや1/24で・・・
しかもフルスクラッチ・・・
しかもよくよく読み進めたら函館の人ですかい!!
いろんな意味でびっくりしましたよ。
まさか地元でここまですごい方がいるなんて・・・ねぇ。
で、実を言うと展示会にはぜひとも来ていただきたのかったものの、気づいたタイミング的にいえば初書き込みに近く、何度かやり取りして、ならともかく、いきなり展示会にお誘いと言うのもそれ目的な宣伝書き込みになりかねずそれも失礼すぎな上に、そもそもパソコンおかしくなって、代替えでばたついて書き込み所の話でなかっただけに…。
なんでも展示会としての存在は以前から存じていたものの、仕事の都合上なかなか都合が取れず、今回たまたま余裕が出来他の出見に来られたとのこと・・・。
というわけで改めましてご紹介いたします
『ニーミー』さまの運営されていますブログ
ニーミーの86とやっちまった車模型工房
前述のように1/24のマイナーな(←失礼!!)70年代のスーパーカーをフルスクラッチで原型を作りレジンキット化、そして製作工程を掲載されており、キット原型およびキット化をパートナーの『TAKA』様がおこないキットフォームを『ニーミー』さまが製作すると言うスタンスで、キットもさることながら作品もとにかくすさまじい完成度・・・
せっかくお近づきになれましたのでリンクさせて頂く次第で、サイト側のほうの更新は今しばらくお待ちいただくとして(サイトの更新についてはデータをサルベージして作り直さなければならずどうしても時間がかかるので)暫定ながら、こちらのブログ上にて先行してリンクさせていただきましたのでぜひともご覧になって、超絶な作品群にノックアウトされてください。(揶揄ではなくマジで)
いや、好きな車でキットがないからとキットまで起すというのはその為にMODERAまで買ったClearblue2の『マチウリ』さんもそうだけど、完全ハンドメイドで行ったこちらも相当すごいですわ・・・。
とりあえずこれから勤務と言うことでその場はお帰りになられたのですが帰り際・・・
ニーミーさま『せっかくですので明日作品と原型、お持ちします。』
ええんですかぁぁぁぁぁぁ?!
そんな超絶過ぎる作品、翌日の夕方にお持ちしてくださり、しかもそれだけでなくパートナーの『TAKA』さまとご一緒され原型まで持ってきていただきました。
まずは完成されましたDino308GT4からご覧ください。
実はこの作品が初めて吹いたウレタンクリアーで失敗したとのことでしたが、きれいにリカバリーされており、まったく言われなければ、もとい言われてもそんなアクシデントがあったとは思えない仕上がりです。
特にエッチングパーツの使い方が効果的でボンネットルーバー部分のシャープさには目を見張るものがあります。
後姿もとったんですがボケてて使い物にならず、こちらは直接『ニーミー』様のブログでじっくりご覧ください。
そして今回はほかにも・・・
こちらのハコスカR、田宮のキットベースで出戻り2作目とのことですがまったくブランクを感じさせない仕上がり、特にエンジンルームの的確なディテールアップが素晴らしかったです。
・・・はい、こちらもピンボケでしたorz
そして今回お持ちいただいた原型を『マチウリ』さんと一緒に控え室で見せて頂く事に・・・
こちらがDinoの原型で前後リッドも別パーツ、コストや構成の都合上エンジン/サスペンションまでは出来なかったものの長谷川の328GT系のパーツ移植が可能なように作られているとのことで・・・。
これがパーツを分解した状態。 ・・・いやはやすさまじいですわ。 それだけにとどまらずこちらの第1弾のランボルギーニ・ウラッコも・・・
前後リッドが別パーツなだけでなく・・・。
こちらはエンジンまで作られてこの完成度、それも全くゼロからなだけに・・・。
これだけでも凄まじいのですがもうダメ押し行きましょう。
出来たばかりの第3弾、マセラッティ・カムシン。
こちらは原型だけでなく、キットフォームでも持ってきてくださりまして・・・
皆さん知ってます?!
わたしゃスーパーカーブームに乗り遅れた世代ですけど写真だけしか見たことないです。
しかも・・・
こちらは足回りまでフル再現!!
ここまで再現したレジンキットは早々ないですよ!!
そして秀逸なのがこのエッチングパーツ・・・
よ~く見てください。
キーまで再現されてんですからどうしましょ!!
いやはや・・・ もうぶっ倒れそうになりましたよ。
正直採算合うんだろうか・・・
ぶしつけながら聞いてみましたけれどやはりと言うかなんというか採算割れとのこと。
しかも原型製作の『TAKA』さんに言わせるとエンジンまで作りたかったけど『ニーミー』さんに止められたとか。
そりゃあなぁ・・・ 値段上げなきゃ無理でしょう(←そういう問題じゃねぇ・・・)
そして一番驚いたのがこの説明書。
てっきりCGで書いてんのかとおもいきや・・・
なんとキットのパーツを撮影して画像添付でつくったとか・・・。
もう何も言うことございません。
あそこでいろんな話をしましたがオフレコ的な部分もさることながらすごすぎて文書になんて出来ません。
これだけの画像を見ていただければもうお分かりいただけるだろうと。
そして一番後悔したことは・・・。
パソコン買うの早すぎた・・・orz
金あったらキットフォームで持ってきてくださいましたカムシン、
その場で買ったのに・・・。 あ、ディノでもよかったか。
まずは完成されましたDino308GT4からご覧ください。
実はこの作品が初めて吹いたウレタンクリアーで失敗したとのことでしたが、きれいにリカバリーされており、まったく言われなければ、もとい言われてもそんなアクシデントがあったとは思えない仕上がりです。
特にエッチングパーツの使い方が効果的でボンネットルーバー部分のシャープさには目を見張るものがあります。
後姿もとったんですがボケてて使い物にならず、こちらは直接『ニーミー』様のブログでじっくりご覧ください。
そして今回はほかにも・・・
こちらのハコスカR、田宮のキットベースで出戻り2作目とのことですがまったくブランクを感じさせない仕上がり、特にエンジンルームの的確なディテールアップが素晴らしかったです。
・・・はい、こちらもピンボケでしたorz
そして今回お持ちいただいた原型を『マチウリ』さんと一緒に控え室で見せて頂く事に・・・
こちらがDinoの原型で前後リッドも別パーツ、コストや構成の都合上エンジン/サスペンションまでは出来なかったものの長谷川の328GT系のパーツ移植が可能なように作られているとのことで・・・。
これがパーツを分解した状態。 ・・・いやはやすさまじいですわ。 それだけにとどまらずこちらの第1弾のランボルギーニ・ウラッコも・・・
前後リッドが別パーツなだけでなく・・・。
こちらはエンジンまで作られてこの完成度、それも全くゼロからなだけに・・・。
これだけでも凄まじいのですがもうダメ押し行きましょう。
出来たばかりの第3弾、マセラッティ・カムシン。
こちらは原型だけでなく、キットフォームでも持ってきてくださりまして・・・
皆さん知ってます?!
わたしゃスーパーカーブームに乗り遅れた世代ですけど写真だけしか見たことないです。
しかも・・・
こちらは足回りまでフル再現!!
ここまで再現したレジンキットは早々ないですよ!!
そして秀逸なのがこのエッチングパーツ・・・
よ~く見てください。
キーまで再現されてんですからどうしましょ!!
いやはや・・・ もうぶっ倒れそうになりましたよ。
正直採算合うんだろうか・・・
ぶしつけながら聞いてみましたけれどやはりと言うかなんというか採算割れとのこと。
しかも原型製作の『TAKA』さんに言わせるとエンジンまで作りたかったけど『ニーミー』さんに止められたとか。
そりゃあなぁ・・・ 値段上げなきゃ無理でしょう(←そういう問題じゃねぇ・・・)
そして一番驚いたのがこの説明書。
てっきりCGで書いてんのかとおもいきや・・・
なんとキットのパーツを撮影して画像添付でつくったとか・・・。
もう何も言うことございません。
あそこでいろんな話をしましたがオフレコ的な部分もさることながらすごすぎて文書になんて出来ません。
これだけの画像を見ていただければもうお分かりいただけるだろうと。
そして一番後悔したことは・・・。
パソコン買うの早すぎた・・・orz
金あったらキットフォームで持ってきてくださいましたカムシン、
その場で買ったのに・・・。 あ、ディノでもよかったか。
PR
この記事にコメントする
世界は広い…
あのディーノ、塗装失敗していたのですか…
全然そんなの分かりませんでした。
というか塗装を見てる心の余裕も無かったですけどw
定例会にも参加するとのことでしたので、是非引き込んでください!w
全然そんなの分かりませんでした。
というか塗装を見てる心の余裕も無かったですけどw
定例会にも参加するとのことでしたので、是非引き込んでください!w
お返事♪
なんだかんだで実はいまだに展示品は車の中・・・
疲れてそこまで余裕がないのが実情で・・・
それはさておき
『マチウリ』さん
今回は遠路はるばるお疲れ様でした。
確かにあそこまで超絶な品々見せられたら余裕も何もあったモンではないですけど・・・
私にしてみたらセラのキットを作ったマチウリさんだってすごいと思いますねん。
『TAKA』さま
ようこそお越しくださいました、偏狭の地へ(←マテや)
こちらこそ、わざわざ来て頂き感謝に耐えません。
こちらは物欲に火がつきました。(←アホ)
いや、ディノもそうですけどカムシンの出来の素晴らしさを拝見しましたらもう・・・
定例会、アホの巣窟ですが(←一番アホなアンタが言うな!!)冗談はさておき待ったりやっていますのでぜひともお越しくださいませ。
皆様、またのご来訪、心よりお待ちしております。
疲れてそこまで余裕がないのが実情で・・・
それはさておき
『マチウリ』さん
今回は遠路はるばるお疲れ様でした。
確かにあそこまで超絶な品々見せられたら余裕も何もあったモンではないですけど・・・
私にしてみたらセラのキットを作ったマチウリさんだってすごいと思いますねん。
『TAKA』さま
ようこそお越しくださいました、偏狭の地へ(←マテや)
こちらこそ、わざわざ来て頂き感謝に耐えません。
こちらは物欲に火がつきました。(←アホ)
いや、ディノもそうですけどカムシンの出来の素晴らしさを拝見しましたらもう・・・
定例会、アホの巣窟ですが(←一番アホなアンタが言うな!!)冗談はさておき待ったりやっていますのでぜひともお越しくださいませ。
皆様、またのご来訪、心よりお待ちしております。
ポチりました
ヤフオクてポチったカムシン届いちゃいました。
いやいやスゴイですねぇヽ〔゚Д゚〕丿
関東モデラーはいま
北海道はスゴイって話題でもちきりです。
しかもこのあとハラマとかマルツァルとかいろいろ控えてるようで。
貯金しなくちゃですw
いやいやスゴイですねぇヽ〔゚Д゚〕丿
関東モデラーはいま
北海道はスゴイって話題でもちきりです。
しかもこのあとハラマとかマルツァルとかいろいろ控えてるようで。
貯金しなくちゃですw
一時は斜陽化しかけたんですけどねぇ・・・
何かと言うと北海道のカーモデラーのWebでの活動。
『Midnight Cruising』のMizさんとか『Rally Garage ランチ屋』のきむらなおゆきさんとか大御所な方々が活動休止しちゃった影響がデカイと思いますけども・・・
そう考えると盛り返してきてるんかいなと思えなくもないですけども・・・
それはさておき
『オミッターズ』さま
当ブログへの初コメント、有難うございます、とともにツイッターでのお誘い有難うございます。
いや、私も実物拝見して思いましたもの。
今までのガレキメーカーは何やってんだと(かなり誇張あり。実際は肩を並べる品質のも出てきていますし)
歪みもなければ気泡もなく・・・
特にボディ形状の素晴らしさはどこぞで70年代の国産ラリー車を出したメーカーは見習えと言いたいくらい。
そしてこれはマチウリさんにもいえるんですけど、一番すごいのはこれでガレ-ジキットをはじめて作ったと言うこと!!
いい買い物なされました。
約2万は痛いですけども実際の内容を考えればバーゲンプライスだと思います。
是非とも完成させてくださいませ♪
私もほしいんですけども・・・
何でパソコン買ったときに限ってこうほしいものが出てくるんだろうか・・・
前回代替したら車だったし・・・。
またのご来訪、心よりお待ちしております。
『Midnight Cruising』のMizさんとか『Rally Garage ランチ屋』のきむらなおゆきさんとか大御所な方々が活動休止しちゃった影響がデカイと思いますけども・・・
そう考えると盛り返してきてるんかいなと思えなくもないですけども・・・
それはさておき
『オミッターズ』さま
当ブログへの初コメント、有難うございます、とともにツイッターでのお誘い有難うございます。
いや、私も実物拝見して思いましたもの。
今までのガレキメーカーは何やってんだと(かなり誇張あり。実際は肩を並べる品質のも出てきていますし)
歪みもなければ気泡もなく・・・
特にボディ形状の素晴らしさはどこぞで70年代の国産ラリー車を出したメーカーは見習えと言いたいくらい。
そしてこれはマチウリさんにもいえるんですけど、一番すごいのはこれでガレ-ジキットをはじめて作ったと言うこと!!
いい買い物なされました。
約2万は痛いですけども実際の内容を考えればバーゲンプライスだと思います。
是非とも完成させてくださいませ♪
私もほしいんですけども・・・
何でパソコン買ったときに限ってこうほしいものが出てくるんだろうか・・・
前回代替したら車だったし・・・。
またのご来訪、心よりお待ちしております。
先日はお世話になりました♪
まさか、TAKUさんにお逢い出来るとは思っていなかったので、帰ってもテンション上がりぱなしでした!
本当に同じ地域の方と模型のお話が出来て楽しかったです♪
画像もたくさんアップして頂き、しかも褒め過ぎです(笑)
あんまり褒められると、木に登り落ちるタイプですから(汗)
これを機会に、お付き合いの程よろしくお願いします!
本当に同じ地域の方と模型のお話が出来て楽しかったです♪
画像もたくさんアップして頂き、しかも褒め過ぎです(笑)
あんまり褒められると、木に登り落ちるタイプですから(汗)
これを機会に、お付き合いの程よろしくお願いします!
お返事遅くなってしまい恐縮です
ここ最近タイヤ交換のシーズンインと言うこともあり、体力気力使い果たしてて・・・
『ニーミー』さま
そんな事情で遅くなってしまい恐縮です。
いや、私もまさか来て頂けるなんて予想だにしなかったものですからこちらもびっくりしました。
いや、カーモデルメインでやっている人が少ない、と言うか表に出たがらないのか、しばらくそんな状況でしたのでこうしてお会いできたのはうれしい限りです♪
画像のほうはこれでも足りないかと思う反面、ピンボケだったり、はたまたネタばれになったらまずいかとおもい厳選しましたが、これだけでもすごさが伝わったのではないかと♪
それにほめすぎとおっしゃいますけどこれべも文章足りません、と言うか言葉が思い浮かばないくらいすごかったですから♪
改めまして、これからも末永いお付き合いのほどを・・
またのご来訪、心よりお待ちしております。
『ニーミー』さま
そんな事情で遅くなってしまい恐縮です。
いや、私もまさか来て頂けるなんて予想だにしなかったものですからこちらもびっくりしました。
いや、カーモデルメインでやっている人が少ない、と言うか表に出たがらないのか、しばらくそんな状況でしたのでこうしてお会いできたのはうれしい限りです♪
画像のほうはこれでも足りないかと思う反面、ピンボケだったり、はたまたネタばれになったらまずいかとおもい厳選しましたが、これだけでもすごさが伝わったのではないかと♪
それにほめすぎとおっしゃいますけどこれべも文章足りません、と言うか言葉が思い浮かばないくらいすごかったですから♪
改めまして、これからも末永いお付き合いのほどを・・
またのご来訪、心よりお待ちしております。
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/08 Taku(店主、つまり管理人)]
[03/06 MASAKICHI]
[09/10 Taku(店主、つまり管理人)]
[09/06 ゆきかぜ]
[08/30 遠神十三]
最新記事
(01/01)
(11/26)
(11/09)
(07/28)
(05/16)
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(04/10)
(04/10)
(04/10)
(05/20)
(05/22)
P R
アクセス解析