ここしばらく音沙汰なしでジムニーのページどころか先日差行火しましたオートモデラーの集いin横浜のレポートすら全然出来ていない状況ではなはだ申し訳ない限りのダメ店主ならぬ管理人でございます。
ジムニーにつきましてはシャーシの構成の記事の為に2個追加で買っちゃいましてそれらを纏めてご紹介すると共に横浜のレポートも順次出来れば、と思いますが、それとは別にまたまたアカラサマ、ステマなんてこそこそした事は言いません。
明日発売(一部地域では若干おくれますが)のモデルカーズ最新号No251、こちらの特集に当方作成のトヨタ セリカ・カムリ2000GTを出展させていただいております。
今回の特集は『速いハコはお好きですか?羊の皮をかぶった狼』
という事で選んだのがこのカムリ。
・・・マイナーなファミリーカーのカムリがどこが速いハコやねん、と突っ込まれそうですが、この初代だけは全く別物で『都市型スポーティーセダン』のキャッチコピーの元、セリカの名を冠した名実共にスポーツセダンだったんですよ。
なぜならトヨタとしてだけでなく、国産車では4ドアセダンとしては初のDOHCエンジンと4輪独立懸架、トヨタ2000GT以来の組み合わせとカタログで謳ってT字グリルを継承させたくらいですから・・・。
そんなアンチトヨタな私がなんでまた?と言われそうですが、実は昔、わたしゃ中学生のころ、年の離れたいとこが乗っていたことが有り興味を持っていたから。
調べていくとトヨタらしからぬ実験的な要素を盛り込んだ上に2年間でモデルチェンジ、セリカのナが外れてビスタと兄弟車になってからと言うもの180度キャラクターが様変わりした突然変異的なこのモデルに密かに思い入れができまして、今回の速いハコのリクエストで真っ先に思い浮かんだ車種だったりします。
この車種を以前デボネアVを作った時と同じ(と言うか元々これ作る為にとっていたキットだったり)フジミの71チェイサーをベースに毎度切り継ぎヤスりで形作ってのバ改造(←マテや)何とか形に致しました。
ただボディカラー、本当は従兄弟が乗っていたイメージカラーのダズリングレッドにしたかったんですが、赤は既に他の車種で決まっていることから他の色に・・・と言う事で担当の石の森さんと一緒に当時のデータ探してGTに設定の色を検討してパークグリーンメタリックにしたんですが・・・
これってデビュー時のXTスーパーエクストラと間違われません?
(デビューは80年1月ですがGTを含む4独サス仕様3グレードは同年8月に車種追加、なので初期はXTスーパーサルーンがトップグレードでカタログのイメージ色がこの緑)
更に言うと途中からGT専用オプションカラーとして黒/銀ツートンカラーの設定があったと記載あるんですがいくら調べてもその色の画像が見つからず、ほんとに実在(現存)してるんだろうか・・・。
それが見つかったらその仕様にしたかったんですけれどもねぇ・・・。
先日のオートモデラーの集いにディザーキャンペーンよろしく先行出展させていただき、会場の様子にからめてさるwebCG様にて掲載されましたので、ご覧になった方もおいでかと思います・・・。
そちらにつきましてはレポート開始のときに改めてご紹介させていただきますが暫定でリンクアドレスを掲載いたします。
http://www.webcg.net/articles/gallery/35891
今回も毎度突貫工事で形に出来たの横浜への出発前日と言うザマではございましたがご笑覧頂ければ幸いです♪
本当なら先週にお知らせするつもりではございましたが遅れてごめんなさい、という事で・・・
毎度お世話になっております・・・
といっても昨年の10月号以降全然わたしゃじぇんじぇん出番がございませんが(←身分わきまえんかい!!)カーモデル専門誌モデルカーズ、編集長ウカイさんの渾身の別冊
『モデルカーズチューニングその弐』
こちらが刊行されまして、そちらに出展させて頂いておりました。
既にごらんの方もおいでかと思いますが当店(当サイト)としてでなく、モデリングライターでもなく、あくまでも管理人が1個人として参加させて頂いたのは以下の3台
(掲載ページ部分編集のうえ引用させていただいております)
HMEやオートモデラーの集いなどにも出展しておりましたが実はまだ未完だったグランドファミリアを何とか形にすると共に10年越しで完成させた初代サバンナセダン、そして昨秋オートモデラーの集いin名古屋への目玉商品でしたカペラC2,じつはこちらの企画に参加させるために製作していたものだったりします。
各々の車両につきましては順次改めて掲載とさせていただきます。
・・・実は今日あたりページ作って掲載する積りだったんですけども、予定外、と言うか予想外な伏兵出ちゃいましてそちらに週末かかりきることに相成りまして・・・。
それについてはPlease Wait,というかHang on a momentというのが正規なのか、ちょっと待ってくださいという事で・・・
今年は冬から春にかけて自分の車の全塗装で多忙だったと言うのもありますが(そちらもレポートしたいところなのですけど)なんだかんだでバタついていて忙しかったのもあればそのせいもあってキーボード叩くよりも作っている方にリソース割きっぱなしで・・・
まあ今回も御代にアカラサマと書くだけあってモデルカーズ誌に製作、提供したもののご紹介、なのですが・・・
モデルカーズの作例作る為にサイトをおざなりにしてるわけではありませんから!!
更新ペースが遅かったのは製作をお受けするようになる前からずっと続いていた事ですので!!(←威張って言うな!!)
その前に前回のセラから半年経っていますゆえそれが言い訳にならないのはもちろんの事、というか忙しくなる状況でしたのでセラの完成時にそのことを告げて前もって依頼を遠慮していたんですよねぇ・・。
その間の特集が立て続けに私が参加したかった内容ばかりだったのにはその都度ぶっ倒れそうになりましたけど!!(←それは自業自得)
いやいやいやいや、もうここ最近のモデルカーズ、値段が下がった事と言い一時期の低調が信じられないくらいまた毎月買いたくなる記事の充実度には参りましたわ。
あ、誤解されたくないんで書いておきますけど別にモデルカーズに媚びるつもりで書いてるつもりは微塵もありませんしクビになりかけてるからお世辞書いているということも絶対無いですので。
というか、自分が必要なくなったのならば使わなくてもよろしいですからという事は最初の段階で伝えているはずですし。よく覚えてないけど。(←マテや)
いや、未だに自分が参加してて良いんだろうかってずっと思っていますから。
いきなりこんな事書いてどうしたと心配されかねないのですが、どうしたもこうしたも・・・
先月末からの花粉症が悪化して鼻炎こじらせて咳止まんなくなっちゃって体調悪くしてるだけです。
・・・病院いけって?
行ってきたんですけどもレントゲンとって喘息ではないですから薬飲んで様子見てくださいと言われて症状収まらない上に薬のせいか眠気はする上にアタマがぼ~ッとしてる状態なだけです。(←とっとと寝ろ!!)
という事でゲヘゴホガハと咳き込みつつキーボードを叩いている状況ゆえ・・・
全部不適切な文章をお詫びいたします。(←全部かよ!!)
体調崩すと情緒不安定になるのを身をもって経験いたしました。
では改めて今回掲載していただききましたものをご紹介します。
『Modelcar's Tuning』モデルカーズの別冊でございます。
4月を持ちまして編集長に昇格しました『DESK-TOP GARAGE』のウカイさんが製作しました新しい別冊です。
これぞ職権乱用♪(←マテや)
・・・大変失礼致しました。(当然冗談です)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |